「100年後も青い海を残したい!」
セレクトショップブランド「Ethical&SEA(エシカルシー)」のクラウドファンディングは、自分の子どもが大人になる時、さらには、その子どもたちが大人になる100年後まで青い地球を残すための最初の一歩として始まりました。
2050年には海中のプラスチックの量が魚の量を超えてしまうとも言われる、このゴミで溢れたプラスチックオーシャンをなんとかしたい!
そこでエシカルシーは2台目の「Seabin(シービン)」設置に挑戦します!!
2回目の挑戦!!西宮初の海洋ゴミ回収装置Seabinを設置したい!
Ethical&SEAが2度目のクラウドファンディングに挑戦!

2021年、エシカルシーは初めてクラウドファンディングに挑戦しました。
たくさんの方にご支援をいただいたおかげで、昨年8月4日~10月3日の60日間に挑戦したクラウドファンディングでは、目標金額170万円に対し総額1,791,297円、総勢246名もの方々から多大なご支援をいただきました。
無事、横須賀市立浦賀ボートパークに海洋プラスチックゴミ回収装置「シービン」を設置することができました!
そして2022年!
今度は兵庫県西宮に、エシカルシーとして2台目のシービン設置に挑戦します!
2回目の挑戦!!西宮初の海洋ゴミ回収装置Seabinを設置したい!
そもそもシービンって何?

今回設置を目指す「Seabin(シービン)」について簡単にご紹介します。
シービンは、海洋プラスチックゴミ回収装置です。
実は、シービンももともとは社会貢献事業としてクラウドファンディングから生まれています。
船着場などに設置しておくだけで、海に浮遊しているゴミを自動で回収し、1日で最大で20kgものゴミを回収してくれる優れもの。
プラスチックオーシャンとも言われる汚染された海に必要な装置なのです。
シービンについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトをご覧ください。
今回は西宮の「ウィンドワード オーシャンクラブ」に設置します!

第一弾では、東京湾にある横須賀市立浦賀ボートパークに設置しました。
第二弾となる今回は大阪湾!
西宮にある「ウィンドワード オーシャンクラブ」様にご協力いただけることになりました!今回の支援募集期間は【2/2(水)〜4/21(木) 23:59】です!
Ethical&SEA 渋谷スクランブルスクエア店のオーナーとのご縁で今回の企画が実現しています。
ウィンドワード オーシャンクラブ様
▷ホームページ:WINDWARD OCEAN CLUB
▷インスタグラム:@windward.ocean.club
※まずはお気に入り登録をお願いします!※
興味を持ってくださった方は、ぜひクラファンのページのお気に入り登録をお願いします!
お気に入り登録をしていただくと、クラファンがオープンした際にメールで通知をお届けすることができます。
CAMPFIREの登録から3分でできますので、ぜひよろしくお願いします!
2回目の挑戦!!西宮初の海洋ゴミ回収装置Seabinを設置したい!
広げる!広がる!シービンの輪!

海洋プラスチック問題は深刻です。
世界では、毎年800万トンものプラスチックゴミが海に流れていて、その影響は、海で暮らす生き物はもちろんのこと、魚を食べる人や家畜にも広がっている、ともいわれています。
コンビニでレジ袋をもらわずエコバッグを使うことや、ペットボトル飲料を買わずマイボトルと使うことなどは、徐々に浸透してきました。
日本でもやっと「エシカル」な活動がメジャーになってきた印象があります。
ただ、プラスチックだらけの海をなんとかするためには、すでに海に流れてしまっているゴミ、これから海にたどり着いてしまうゴミに対する対策もあわせて必要です。
だからこそ、海洋プラスチックゴミを回収してくれる「シービン」を設置したいのです!ぜひ、みなさんの力を貸していただけませんか?
次の世代まで青い地球を残すために!
ご支援のほど、よろしくお願いいたします!