素敵な香りを”身にまとう”ことで癒されながら好印象を手に入れる
みなさんは普段、どんな香りを身にまとっていますか?
洗剤や柔軟剤、香水などで香りをつけることが多いと思います。
いい香りがするとそれだけで癒されてしまいますよね。それだけでなく、香りは会う人に大きなインパクトを与えます。
仕事のできる人ほど、自分が“どんな香りを身にまとっているか”をとても気にしています。仕事ができる人っていい香りがすることが多いですよね。
では、どんな香りを身にまとえばいいのか。
そこでおすすめなのがTOKYO発のフレグランスレーベル『retaW(リトゥ)』です。
今回はこの「retaW」をおすすめする3つのポイントをご紹介いたします。
「retaW(リトゥ)」で癒しのあるライフスタイルを
「retaW」には素敵なコンセプトがあります。
『息をつくひまもなく活動する人たちに「香りに包まれたライフスタイル」を提案することで、“癒し”や“安らぎ”をもたらす』
というものです。
仕事などで忙しくしている私たちに、どうしたら癒しを与えられるか考え尽くされたブランドです。まさに現代を生きる私たちの味方ですね。
1. 本格派ナチュラルボディトリートメントブランド

「retaW」は「最新のスキンケア医学」と「天然オイルのブレンド技術」の融合によって開発されたTOKYO発の本格的ナチュラルボディトリートメントブランドです。いい香りだけを売っているおしゃれなブランドではありません。
ブランド名にもこだわりがあります。この名前は英語の“水”つまり“Water”を逆から読んでいて、水のように自然で必要不可欠のものにしたいという思いがこめられているそうです。
香りを身にまとうライフスタイルを提案するコンセプトにぴったりで素敵な発想ですよね。
2. はっきりとした香りで豊富な7種類の取り揃え

肝心な香りについてですが、「retaW」には全部で7種類あります。
NATURAL MYSTIC:
パチュリとバニラの個性的でスパイシーな大人の香り。
ALLEN:
強い意志を秘めた深みのあるユリの香り。
EYELYN:
シャンパンとベルガモットのブレンドによる魅惑的な果実の香り。
BARNEY:
透明感のある石けんの爽やかな香り。
OYL:
グレープフルーツ、ジャスミンの香りがブレンドされたオリーブオイル配合の芳醇で爽やかなグリーンの香り。
ISLEY:
アクアティックシトラスとクリアミントのブレンドによる、クリーンで透明感のある香り。
HARAJUKU:
深みのあるアンバーとムスクをベースに、ヒノキや桜、柚子がブレンドされたスペシャルな香り。
「retaW」の香りの特徴ははっきりとした香りでありながら、“ツン”とするキツイ香りはいないところです。
「香りを身にまといたいけど、キツイ香りは苦手」という方でも使えるのでとてもおすすめです。ぜひ、自分に合う香りを見つけてみてください。
3. 暮らしに取り入れやすいラインナップとおしゃれなデザイン

香りはもちろん、ボトルなどのフォルムがおしゃれで、ついカバンに入れて持ち歩きたくなります。
種類としては、家で使えるボディソープやトリートメント、ディフューザーなどと、出先でも使えるハンドクリームやファブリックスプレーがあります。
また、ドアノブにかけられるルームタグや、財布や名刺入れに入るサイズのフレグランス・タブレットというものまであります。暮らしのどのシーンにも取り入れやすい点もコンセプトに沿ったラインナップであり、こだわりの強さを感じられます。
詳しい香りの説明やコンテンツについては、公式サイトをご確認ください。
TOKYO発の“香り”で癒しと素敵な印象を

香りひとつで身も心も癒されますよね。そして、素敵な香りを身にまとうことで、相手にもきっと素敵な印象が残ります。
そうすることで日々の仕事もプライベートも加速することでしょう。