人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

みなさん、こんにちは。

夏になるとはがきがくる、それを見てお盆が近いな、と感じますね。年に一度の文化ですが、受け取る側にとっては年に一度の贈り物です。

デジタル化が進み、人とのコミュニケーションをLINEなどの便利なツールで済ませることが多くなりました。こんな便利な時代だからこそ、暑中見舞いや残暑見舞いのような日本の素敵な文化をアナログで感じてみるいい機会だと思います。実際にペンをもって書いて送ることで、自分の気持ちがより伝わる贈り物になるでしょう。

丁寧な想いのこもった暑中見舞いや残暑見舞いを作成し、プラスアルファの価値を提供できるスキルを身につけてみてはいかがでしょうか。今回は、暑中見舞いと残暑見舞いを送るタイミングや書き方についてご紹介いたします。

日本の気遣い文化がみえる暑中見舞いと残暑見舞いの歴史

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

そもそもこの2つの起源をみなさんご存知でしょうか。より想いを込めて書くためにも、その起源について軽く触れておきます。

起源は古く、江戸時代前にさかのぼります。日本の1年は2期に分かれており、お正月から始まる上半期と、お盆から始まる下半期でした。

その節目に、目上の方やお世話になった方へ贈り物を持って挨拶周りをする習慣があり、それが挨拶状に変化したとされています。お正月に送る挨拶状は「年賀状」であり、お盆の時期に送るのが「暑中見舞い」や「残暑見舞い」だそうです。あとで詳しく書いていますが、暑中見舞いと残暑見舞いの差は送る時期だけのようです。

挨拶状も立派な贈り物です。日本の贈り物の文化は、人を大切に想う心から生まれた素晴らしい文化ですね。

暑中見舞いは梅雨明け〜8月初旬!残暑見舞いは8月末まで

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

暑中見舞いと残暑見舞いの送るタイミングは諸説あります。

一般的に、暑中見舞いは最も暑さが厳しい時期に送る挨拶状なので「梅雨明けから立秋(8月8日)まで」とされています。梅雨明けは地域によって時期が異なるので送り先が遠く離れている場合には、この点も配慮するといいですね。

一方、残暑見舞いは秋になってもまだ暑い時期に送る挨拶状なので、立秋から8月末までに届くと良いとされています。

書き方の基本

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

書き方において、2つに大きな差はありません。夏の暑さに送る相手の健康を気遣う想いを自分の言葉で伝えましょう。

1.冒頭の挨拶
「暑中見舞い(残暑見舞い)申し上げます。」がオーソドックス

2.季節の挨拶や相手の健康を気遣う言葉
「暑い日が続いておりますが・・・」「いかがお過ごしですか」

3.本文
自身の近況報告やお礼などオリジナリティある内容

4.結びのあいさつ
相手の無病息災を祈る言葉

5.日時、差出人名
残暑見舞いでは、「令和 年   盛夏」
残暑見舞いでは、「令和 年   晩夏、立秋、葉月」

暑中見舞い・残暑見舞いのマナー

お世話になっている方に送るからこそマナーを守り、受け取る側と気持ちのいいやり取りをすることも大切ですね。マナーとしては以下のようなものがあります。

・暑中見舞いと残暑見舞いはどちらか一方のみ送る
・相手を立てる文章にする
・目上の方に対しては「お見舞い」ではなく「お伺い」
・返事は1週間以内に送る
・喪中でも送れる(49日を過ぎていないような場合は、出さないほうが良いこともあります)

プラスアルファの心遣い

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

書き方やマナーを踏まえたうえで、受け取った瞬間パッと笑顔になる、そんなプラスアルファの心遣いができたらいいですよね。

例えば、

・季節の切手を貼る
・思い出の旅行先のハガキを使う
・お子様の成長が分かる写真を使った手作りのハガキを使う

などすることで、受け取った側に自分の近況がわかりやすくイメージできて、手間をかけていることも伝わるので、想いが伝わりやすくなります。

相手を思う気持ちを一枚のはがきに込めて大切な方に喜ばれよう

人と差がつく!ビジネスシーンで使いたい暑中見舞い・残暑見舞いの時期や書き方は??_画像

暑中見舞いや残暑見舞いは、お世話になっている方の健康を気遣ったり近況報告をする季節の挨拶状です。大切な方に送るからこそ相手の立場に立ち、心を込めた文章にすると素敵ですね。

また、切手を季節ものにしたり絵ハガキにするなどプラスアルファの心遣いをすると受け取り手への想いが一層伝わることでしょう。

これをきっかけに今年の暑中見舞いや残暑見舞いがワンランクアップできたらと思います。 

あなたにおすすめ