style tableでは、サスティナブルな社会の実現を目指すため、エシカル消費がより身近に感じてもらえるようワークショップ【style table Workshop】を開催しています。
今回は、先日開催された、第8回目となるワークショップの様子をご紹介します。
テーマは「【天然石の輝きを身にまとう】~人と地球にやさしいエシカルジュエリー作り〜」!
今回は、Müesli(ミューズリー)のデザイナーさんに講師としてお越しいただきました。
MüesliさんのInstagramはこちら(@muesli.ac)からご覧ください。
☆提携ショップ紹介☆
選ぶなら、地球環境にも私たちにもやさしいものを
オーガニック商品を取り揃えたセレクトショップを見る
>Ethical&SEA >style table
目次
・ 天然石のエシカルジュエリー
・ 体験中の様子を写真で公開!
・ 自分で作れば“エシカル”も身近に
天然石のエシカルジュエリー

エシカルジュエリーとは、文字通り、地球環境や社会に配慮された“エシカル”なジュエリーのことです。
※「エシカル」って何?という方はぜひこちらの記事をご覧ください。
エシカルジュエリーといっても、どんなところが“エシカル”なのかはそのジュエリーによりますが、今回は長い歳月を経て育まれた自然からの贈り物である天然石(シリマナイト)を使用しました。
天然石ってエシカルなの?
なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、天然石そのもの美しさが引き立たせるシンプルなデザインにすることで、トレンドに関わらず、ずっと愛用でき、何世代にも受け継がれるアイテムになるのです。
体験中の様子を写真で公開!
それでは、今回のワークショップの様子を写真で少しだけご紹介したいと思います。

今回は白かグレーの2色。選んだ天然石を丁寧に通します。

みんな真剣です。

自分の手首に長さを合わせて…

完成品がこちら!
デザイナーさんから教えてもらいながらのブレスレットづくり。
みんな一生懸命つくって出来栄えにも大満足です!
自分で作れば“エシカル”も身近に

作っている最中はみなさん真剣そのもの。
そして完成した瞬間、一気に笑顔が溢れていました!
自分で作れば愛着もひとしお。長く使いたくなりますよね。
参加された方の中には、今回のワークショップを通じて、エシカルジュエリーというものを初めて知ったという方もいらっしゃいました。
自分の手で丁寧に、想いを込めて作るからこそ、素材のことや、その背景にまで想いをはせることができるのかもしれません。
style tableのワークショップをきっかけに、“エシカル”をより身近に感じていただければ幸いです。
今後もさまざまなワークショップを企画していきますので、ぜひチェックしてみてください。
▼あわせてこちらの記事もどうぞ
【レポート】海洋プラスチックごみで工芸品buøyづくり【エシカルシー Workshop】
【クラファン】エシカルシーが海洋ゴミ回収装置Seabin設置に挑戦!〜100年後も青い地球を残すために〜
【レポート】おうちで簡単エシカル!みつろうラップづくり【style table Workshop】
☆提携ショップ紹介☆
選ぶなら、地球環境にも私たちにもやさしいものを
オーガニック商品を取り揃えたセレクトショップを見る
>Ethical&SEA >style table